大変なご利益

当宿のお客様に四国八十八ヶ所巡礼をされている方が多数いらっしゃいます。それらのお客様から良くケチガンという言葉をお聞きします。

四国八十八ヶ所すべて巡礼されたことを結願(けちがん)と呼ぶそうです。
結願の御礼に高野山へお礼参りに行く習わしがあるようで、 龍神温泉に宿泊されてから高野山に、またその逆の日程の方も多く当宿をご利用頂いております。

そのお客様の中で八十八ヶ所巡礼を百周以上された方がおられ、記念として当宿へお札をいただきました。結願されるだけでも大変な徳を積んでおられるのに・・本当に大変なご利益をいただきました。このお札は館内に飾らせていただきます。

錦お札

梅雨はお肉で乗り切ろう!

無理矢理のタイトルですが、ジメジメした気候は本当に鬱陶しいですよね!

牛肉を食べると幸福ホルモンと呼ばれるセロトニン物質が作り出され、疲労感やイライラが解消されるようですよ!

今年の梅雨は熊野牛食べて幸せになりましょう!

春が来ました!

今年で樹齢76年の桜が花をつけ満開となりました!
今年が最後の開花かなと毎年思って10年以上が経ちました。

来年の開花を期待しつつ、76年目のお花見の贅沢をしっかりと味わいます!

牛も味わいましょう!

春プラン売り出し開始です!

今年は本当に暖かいですね!
高野龍神スカイラインの冬季規制もなんのその
例年ですと 3月25日までは通行規制になるのですが、
今年は全然問題なし普通に走れちゃいます。
この様子だと桜の開花も早まりそうですね。
春の陽気を一足早く感じに来られませんか!

すき焼は万能薬!

何かの雑誌で、多分健康雑誌だったと思いますが、すき焼は万能薬!
すき焼ほど栄養バランスの取れたレシピは無い!と謡っていました。

なのでちょっと調べてみました。
すき焼には、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンA、ビタミンB群よく聞く
(B1,B2,B6,B12)ナイアシン、葉酸、パントテ酸、ビオニチン、ビタミンC、ビタミンD,ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、マンガン、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン、食物繊維などの栄養素満点のようです。初めて聞く物も多数でした。

これらにより、免疫力アップ! 疲労改善! 貧血予防! 目、歯、骨の健康!
便秘解消! 精神安定! 老化防止! 美白効果!

いくら何でも本当に・・・と勘ぐってしまいます。 あとガン予防!とも書いてました。 先ずサプリでは無理ですね!
これだけの効用を書いたら厚生労働省から怒られそうですが、
大丈夫です!
だって、純粋なお料理ですから!

牛肉、卵、お豆腐、白コンニャク、お野菜多数 
そりゃ栄養満点万能薬なのもわかります!

是非!

新米入荷です!

すっかり過ごしやすくなりましたね!
朝晩はちょっと冷え込み、やっと秋到来です!
秋といえば新米です。夏の酷暑で生育状態が不安でしたが・・・
杞憂でしたね!

ツヤツヤでもちもち
新米ならではの こうばしい香りとジューシー感!
当宿使用のお米は紀州産キヌヒカリです。
日高川沿いの田んぼで作られているので、萬屋使用の食材との相性はバッチリ!
また、同じ水源のお水で炊くので当然お米の味も本領発揮です!

この時期にしか味わえない御馳走 ”めしご飯ライス” を是非ご賞味下さい!

スキヤキで暑気払い

暑いですねー
龍神村はちょっと涼しいです!
標高600メートルの高原のメリットはこれだけです!

萬屋の前には川が流れております。
当然、気化熱でさらに涼しくなります。

川のせせらぎの音で気持ち涼しくなります。
夕方になればヒグラシの鳴く声で”せつなく”なります。

なので当旅館の場所は相当涼しいつもりです。

是非、お越しを!

今はこの牛を提供していまーす。

全国旅行支援延長

全国旅行支援が6月30日まで延長が決まりました!
和歌山県では3月25日からSTYNAVIのクーポン販売開始予定のようです。

当宿も6月30日までプラン販売を開始しました!
5月初旬には鮎が解禁されます!
萬屋では5月12日より鮎をお出ししていきます!

毎年のことですが、なぜか春先は熊野牛のすき焼きがよく出ます。
とにかく出ます!
 ”春はあけぼの ぎゅうぎゅうたべたくなりゆく”

春は鮎と牛で幸せになりましょう!