暑気払い

 8月に入り各所で35度を上回る猛暑日が続いているようですが、
龍神温泉は標高500メートル、清流日高川の豊かな水量が絶間なく流れ
川音とともにヒグラシの心地よい鳴色が響き、夕方からは心地よい風がそよぐ。避暑地としては最高の場所だと自負しております。

あまりにも暑いので冷たいものばかり飲みがちですが、
夏バテ防止にはやっぱりスキヤキ!
寒い時期のイメージが強いですが、良質なタンパク質・ビタミン群・ミネラルなど栄養たっぷりで、夏バテ予防になり実は夏こそおすすめしたい料理です。
萬屋のスキヤキは熊野牛のA4ランク以上の上質なお肉を一人200グラムご用意!
たっぷりお野菜と一緒に食せばまさに栄養価抜群!

当宿では風味の良い茶そばを会席料理の中に使用してきました。
が、夏向けに中々良いものを発見しました!
紀州梅そばです!
ほんのり梅の香りが漂いノド越しすっきり!気持ちの良い上品なおそばです。
使用して1週間ほど経ちますが、中々上々のようです。
今年の夏はこの紀州梅そばを楽しんでいただきます!

この夏は是非 “避暑地萬屋” で栄養価満点のスキヤキを食し暑気払いと行きませんか!

夏プラン販売開始しました。

7月1日から8月31日までの2か月間の販売を開始しました。

和歌山リフレッシュプランのおかげで和歌山県民のお客様に多く
お越し頂いております。
また、その近さからでしょうか多くのリピーター様に
恵まれることになりました。

最近のトレンドとして、2日前もしくは1日前予約が増えました。
そのほとんどが和歌山県内のリピーター様です。
お話を聞いてみると、
「急にお休みが取れたのでちょっと行ってみようと思って」

当宿は普段着の温泉宿を目指しております。
食事に行く軽い感じでお越し頂けるような宿づくりを
これからも続けて行きます。

食事と温泉は本物
大人限定の気軽な料理旅館が当宿のコンセプトです!

春プラン販売開始です!

お待たせしました!
4月1日以降のプランを販売開始いたしました!

GoToトラベルや和歌山リフレッシュなどのクーポンは未定のようですが、
クーポンが無くても十分にご満足いただける価格を以前より設定しております。

施設内の壁紙など手近な場所も抗菌仕様に変更済みです。
どうぞ安心してお越しくださいませ。



冬のプラン販売開始しました!

12月1日からの冬季プラン販売開始です!

冬は鍋 ふゆはなべ フユハナベ HUYUHA・・・

やっぱり鍋ですよね!

ボタン鍋! 鶏の水炊き! 牛のシャブシャブ!

ボタン鍋は 地元龍神村の厳選されたイノシシ。
鶏は 熊野地鶏のガラをじっくり白濁させます。
牛は 熊野牛のA4ランク以上の霜降りです。

さぁどれにしましょー!

リフレッシュ和歌山2nd

本日から蘇りの地わかやま
リフレッシュ和歌山セカンドシーズンが始まりました。

それにしてもヘンテコな名前ですね!
キャンペーンとは思えないようなネーミングですが、
内容がすごいです!
半額補助プラスお一人様2000円のクーポン付
きゃー!
安くてスゴイので、是非ご参加を!
https://wakayama-refresh.com/

この時期だけの贅沢!

ゴールデンウィークも過ぎ鮎の季節がやってきました!
香魚とも呼ばれる鮎は、育った川の新鮮な苔をエサとします。

標高1300メートルの護摩壇残をはじめとする紀伊連峰の雪解けの水は
広葉樹の落ち葉の栄養と花崗岩のミネラル分を豊富に含んだ伏流水が流れ込み
栄養素が多い日高川の清流となします。

アユの主食となる岩についた苔の特徴はその川の栄養素の多さに比例します。

日高川の鮎の特徴は抹茶のような香ばしい香りと端麗な吟醸酒のような潔い後口です。

なので、この時期限定の贅沢をしませんか!

贅沢!! 清流日高川産 天然鮎食べつくし三昧プラン

内容は、お造り・瀬越し・塩焼き・天ぷら・釜めし
贅沢に5匹以上使用します!

鮎の瀬越し
鮎のお造り

特に瀬越しは最高です!
是非ご賞味を!

夏プラン販売開始しました!

2021年夏プランが販売開始です!

高野山から標高1300メートルの尾根沿いを走る
高野龍神スカイラインから1時間30分。

または、阪和自動車道 有田ICからなだらか川沿いの道を1時間30分。

どちらからでもだいたい同じ時間です。
どちらも途中にコンビニはありませんのでご注意を!

人工物はあまりありませんがイノシシ、サル、シカ、タヌキなど多くの動物に出くわすことがあります。

和歌山県田辺市龍神村龍神

とんでもなく田舎です。不便です!
でも、広い空、空気は澄み、樹々は香り、川のせせらぎ、鳥のさえずり。

大自然! 自然しかありませんが贅沢です!

この夏は贅沢に過ごしませんか!


冬の定番メニュー

冬のリピート率ナンバー1の牡丹鍋です!
今年のお肉も切っているそばから良い香りです。
牡丹鍋はお一人様200グラムご用意させていただきます。
(上記写真は3人前600グラムです。)

ジビエのお肉はピンからキリまで存在します。
臭くて食べられないものから、食したことのないような旨味の強いものまで。
特にイノシシはピンキリがはっきりとしたお肉です。

猟銃で仕留めた老齢のオスのイノシシはダメですね!
傷を付けない仕掛けで仕留めた若いメスのイノシシは◎ですね!

完璧な血抜き技術、さらに熟練された職人の技法で取り出されたお肉を
ある程度熟成させ出来上がり!
イノシシのお肉は本当の意味で”手間ひま”かかってます。
なので結構高額です!

萬屋は イノシシのお肉も仕入れの方の言い値で購入しています。
なので、毎回最高のお肉を持ってきていただます!

萬屋の味噌だれと手間ひまかけたイノシシ肉を組み合わせると
それが ”絶品!萬屋牡丹鍋” なのです!
味噌だれの仕込み


お肉ばかりですが、
熊野牛は現在こちらを使用しています!
熊野牛の業者さんも毎回最高のお肉を持って来てくれてますよ!